
TOEIC対策 PART5 文法練習問題
【問題】
①Mr.Ken has a wide ———— for his ability to
reach sales goals every month.
(A) reputes
(B) reputed
(C) reputation
(D) reputable
【解説】
まず、選択肢を見てみましょう。選択肢がすべて「reput~」
となっています。語尾に注目して回答のヒントを探りましょう。
(B)はedがついている→動詞の過去形
原形はreputeだと推測可能。
(A)repute+s→動詞に3単現のsがついたもの。
(C)-tion/ -sion→名詞
(C)-able→形容詞「~できる」という意味であることが多い。
ここまでまとめると、
(A) reputes→動詞(3単現)
(B) reputed→動詞(過去形)
(C) reputation→名詞
(D) reputable→形容詞
選択肢に品詞の異なる単語が並んでいる問題
→品詞問題
品詞問題の場合、先ずは
空欄の前後を見ることで
正解を選べないかチェックします。
a wide —— 「ひとつの広い〇〇」となっているので、
後ろに名詞が必要です。
空欄の後ろにはforがあるので、
空欄までに名詞が必要です。
選択肢を見ると名詞は1つしかないので
空欄に入るのは名詞である(C)が入ります。
ワンポイントアドバイス
このように、品詞問題は単語の意味が分からなくても
解ける場合があります。
単語の意味が全然分からなくても
諦めずに頑張りましょう。
【和訳】
Mr.Ken has a wide reputation
ケンさんは広い評判を持っている
for his ability
能力で
to reach sales goals every month.
毎月売り上げ目標を達成するという
【単語】
reputation 評判
今回の問題の選択肢の1つに
reputableがありました。
reputable「評判の良い」
という形容詞です。
こちらもTOEIC頻出単語。
reputation 評判
ability 能力
reach ~に達する、~に届く
goal 目標
【まとめ】
Mr.Ken has a wide reputation for his ability
to reach sales goals every month.
ケンさんは毎月売り上げ目標を達成する
能力で広く評判がある。