
皆さんこんにちは!
ケニーです。
軽く自己紹介すると
□フィリピン、オーストラリア留学1年
□ニューヨーク新聞社勤務
□商社勤務
□世界30ヶ国渡航
□現役バックパッカー です。
□ニューヨーク新聞社勤務
□商社勤務
□世界30ヶ国渡航
□現役バックパッカー です。
今回のテーマは、
考え方だけで英語の成績が変わるかと言う事です。
結論から言うと変わります。
突然ですがあなたはポジティブ思考ですか?
それともネガティブ思考ですか?
別にネガティブ思考がいけないとは言っていません。
大切なのは自分がどちらか把握して
それに合った思考法をしているかどうかです。
例として会社で来月にプレゼンがあったとしましょう。
もしあなたがポジティブ思考ならば、

このプレゼンを成功させて昇進に王手をかけるぞ!
と考えるかもしれません。
その考え方は、あなたらしく、
その方が成果を出しやすいと思います。
逆にあなたがネガティブ思考なのにこう考えるのはNGです🙅♂️
「そう考えなきゃ」と思う気持ちは分かりますが、
逆効果になってしますので危険です。
恐らくネガティブ思考の人は、

わ〜プレゼンか。。失敗したらどうしよう
と考えてしまうでしょう。
別にそう考えることは問題ありません。
ですが、プレゼンを避けて通ることはできません。
なので重要なのは、
『失敗しないようにするにはどうしよう?』
と考えることです。
何言ってるの?と思うかもしれませんが、
失敗するかもしれない→失敗したくない→失敗しないようにはどうするか
と言うような思考回路にすると言うことです。
世の中のイメージ的に『ネガティブは悪だ』と言う風潮もありますが、
ネガティブならネガティブなりに考えればいいだけなので、
そこまで重く考える必要は全然ないですね!
自分に合う考え方、方法を模索して楽しい英語ライフを送って行きましょう😊
最後まで読んで頂き有り難うございました。