
はじめに
今回は単語暗記で意識するコツと7つの戦略をご紹介していきます。
では早速内容に入っていきます!
単語暗記で意識するコツ
結論から言うと、
・目的によって単語暗記の方法を変える
・少しずつ負荷をかける
最初の短い頻度で復習するということで、
しっかりと定着しやすくなります。
次の目的によって単語暗記の方法を変えると言うことは、
全ての単語(覚えやすい単語〜覚えにくい単語)に対して
例文を覚えたりするのは非効率だと言うことです。
覚えにくい単語に対してのみそう言った工夫をしていくのがポイントです!
次の少しずつ負荷をかけると言うのは、
最初からその単語の対義語や、2個目の意味を覚えるのではなく、
慣れてきて定着してきたら、そう言った勉強方法を取り入れるという勉強法です。
どれも単語暗記には欠かせないものなので今日から取り入れてみて下さいね!
7つの戦略
続いては具体的な勉強ステップを説明していきます。
2発音&イメージ
3英作文
4画像暗記
5関連暗記
6構造暗記
7語源暗記
この7つのステップは全部やって欲しい訳ではなくて、
先程の、
『目的によって単語暗記の方法を変える』にも近いのですが、
絶対に必須なのは1, 2で
3以降はやってもやらなくてもいいものです。
もちろん覚えにくい単語にはどんどん3以降の方法も使って下さい!
1, 2の勉強方法は大体分かると思うので、
3以降の勉強方法を説明していきます。
3の英作文は、これから使いそうな単語を英作文にして、それ以外はしなくても良いです。
4の画像暗記のメリットはより記憶に定着しやすくなり、よりイメージを強化できます。
5の関連暗記とは、身近なもので覚えることです。
チェーンのように難しい語も『〇〇と言えば』のように分かりやすくするのがポイントです。
6構造暗記とは、「ex」 ,「in 」などが付く単語のことを指します。
そこから意味をある程度推測することができるので、より覚えやすくできます。
7の語源暗記は、語源から遡ることができ、背景から暗記できるので覚えやすくできます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に意識して欲しいのは、
ステップ少ない=暗記DOWN=時間少ない
当たり前と言えばそうですが、
これらを意識することで、
より暗記の効率が上がリますので
しっかりと意識して頑張って下さい!