
こんにちはケニーです。
今回のテーマは英語習得の時間です。
結論から言いますと、
英語習得には最低
1500〜3000時間必要です。
ここで言う英語習得とは、
仕事で使えるレベルと言う事です。
仮にあなたが今英語を勉強している社会人だとしましょう。
すると今まで英語を勉強してきた時間は、
- 中学・高校での英語の授業時間: 790時間
- 中学・高校での英語の予習復習時間(受験勉強含む): 790時間
- 大学での英語の授業時間と予復習時間(TOEIC学習含む): 500時間
の計2080時間
お!やったの1500〜3000時間基準クリアしてるやん!
と思ったそこのあなた。
まだまだ足りないです。
もちろんあなたの達成目標の度合いにもよりますが、、、
大学卒業時2000時間でTOEIC530点が平均だそうです。
正直TOEIC530点だと何にも使えませんよね💦
ここで言いたかったのは、
あなたはどう成りたくて、
今どの位置にいるのかと言う事です。
これが分かれば後どれくらい勉強すればいいのか
大まかな時間が分かりますし、
何より進んでる感があります。
目安の時間を発表しましたが、思考停止せずに、
「どうやったらもっと効率良く、早く達成できるだろう」
と考え続けて1日でも早くあなたの目標が達成されることを願っています✨
最後まで読んで頂きありがとう御座いました!